訪問看護リハビリステーション桜
男性

お知らせと日記

女性
訪問看護リハビリステーション桜

超コラボ!多職種連携シンポジウム2

第17回三重県小児セラピー研究会が開催されました!

後半のシンポジウムでは、1人のお子さんを支えるためにかかわる6名の先生方が、
それぞれの専門職や立場からの視点で発表を行いました
これほど多職種が連携して1人の子どもに寄り添う様子を学べるのは貴重な機会です!

登壇される先生方
1⃣子供心身発達医療センター 花房先生
2⃣津市児童発達支援センターつぅぽっぽ 濱田先生
3⃣児童発達支援/放課後等デイサービスanniversary 荒木先生
4⃣くうねる訪問看護ステーション 水野先生
5⃣児童発達支援/放課後等デイサービス サンクエールの森 坂森先生
6⃣城山特別支援学級 古川先生

6名の先生がリレー形式で、各10分ずつ発表を行います
専門職ごとの視点が織りなすこのシンポジウムはまさに「超コラボ」✨

久しぶりの現地開催となった今回、日曜日にも関わらず多くの方にご参加いただきました🙌

現地開催ならではの魅力を改めて実感!
🎤講演者の熱い思いが、会場の反応を通してダイレクトに伝わる瞬間
👌講演後も続く名刺交換や交流の場面
直接関わることで生まれる繋がりと連携の大切さを再認識しました

オンライン開催も便利ですが、やはり現地開催だからこそ得られるものがあると感じます
今後も定期的に現地の診の開催を企画し、皆さんと直接関われる機会を大切にしていきたいと思います!

ご参加いただいた皆様、熱い思いを持って素晴らしい講演をしてくださった講師の先生方、ありがとうございました!
前のページに戻る
訪問看護リハビリステーション桜
訪問看護リハビリステーション桜
今と未来をつなぐために、
たくさんの情熱を持った仲間たちと、
“人と人との関わり”を大切に
『地域のかかりつけ事業所」を目指して活動しています。
0歳から100歳を超える方まで幅広くご利用いただいております。
訪問看護リハビリステーション桜