


子どもの楽しい集中がわかる 脳波で動く『necomimi』
子どもの楽しい・集中を脳波から教えてくれる機器necomimi
2021年の新型に変更になって、当事業所の利用者の方たちが使用されています
集中すると耳が立ち、リラックスすると耳が寝る、かわいらしい仕様になっています
集中とリラックスが同時に高まった状態が「ゾーンに入った状態」で、耳が交互にくるくる回ります
トップアスリートが、極限の状態でボールが止まって見えるなどの時にゾーンに入ったと表現され
それに近い状態となります
スタッフ10名くらい装着しましたが、クルクルはまだ0名…💦
大人は雑念が多いですね…(笑)
リハビリでは、子どもたちのゾーンに入りやすい状態を掴めば効果が上がります
機器の説明書には
「脳波は正確ではなく医療目的での使用、判断したりするものではありません」
と書かれてあります
ただし、この4年間言葉や表情でのコミュニケーションが難しく
今懸命に回復のため頑張っている子どもたちが
自分たちやご家族に、この機器を通してたくさんのことを伝えてくれるのは事実です
2021年の新型に変更になって、当事業所の利用者の方たちが使用されています
集中すると耳が立ち、リラックスすると耳が寝る、かわいらしい仕様になっています
集中とリラックスが同時に高まった状態が「ゾーンに入った状態」で、耳が交互にくるくる回ります
トップアスリートが、極限の状態でボールが止まって見えるなどの時にゾーンに入ったと表現され
それに近い状態となります
スタッフ10名くらい装着しましたが、クルクルはまだ0名…💦
大人は雑念が多いですね…(笑)
リハビリでは、子どもたちのゾーンに入りやすい状態を掴めば効果が上がります
機器の説明書には
「脳波は正確ではなく医療目的での使用、判断したりするものではありません」
と書かれてあります
ただし、この4年間言葉や表情でのコミュニケーションが難しく
今懸命に回復のため頑張っている子どもたちが
自分たちやご家族に、この機器を通してたくさんのことを伝えてくれるのは事実です
前のページに戻る

