


南海トラフ地震を想定 BCP研修
命を守り、訪問看護を続けるために
事務所内で南海トラフ地震を想定したBCP研修を行いました
能登半島地震後、震災時にも訪問看護を継続するため
みんなで学び続けてきた成果が形となり、今回の研修では外部の有料研修レベルの内容を実現
備品や食料の準備も充実し、具体的で実践的な内容になりました
講義では震度や津波を再確認し、自宅や訪問先でのリスクを見つめなおした前半は
驚きと緊張が走りましたが、後半は一人がファシリテーターとなり、
自宅から事務所までの移動ルートを具体的に地図で検討
橋や川、林道を通る際の視点が変わり、命を守るためのルートが見えてきました
研修後のドーナツタイムでは、頼もしい仲間たちが一瞬女子に戻る場面もあり、
改めてみんなへのリスペクトが深まる時間となりました
災害時でも命を守り、訪問看護を継続するためにこれからも学び、備え続けます!
事務所内で南海トラフ地震を想定したBCP研修を行いました
能登半島地震後、震災時にも訪問看護を継続するため
みんなで学び続けてきた成果が形となり、今回の研修では外部の有料研修レベルの内容を実現
備品や食料の準備も充実し、具体的で実践的な内容になりました
講義では震度や津波を再確認し、自宅や訪問先でのリスクを見つめなおした前半は
驚きと緊張が走りましたが、後半は一人がファシリテーターとなり、
自宅から事務所までの移動ルートを具体的に地図で検討
橋や川、林道を通る際の視点が変わり、命を守るためのルートが見えてきました
研修後のドーナツタイムでは、頼もしい仲間たちが一瞬女子に戻る場面もあり、
改めてみんなへのリスペクトが深まる時間となりました
災害時でも命を守り、訪問看護を継続するためにこれからも学び、備え続けます!
前のページに戻る

