訪問看護リハビリステーション桜
男性

お知らせと日記

女性
訪問看護リハビリステーション桜

パーキンソンみえ医療講演会・意見交換会

「パーキンソンみえ医療講演会・意見交換会」

⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻

日時:令和6年6月2日(日)13:50~15:30
場所:県津庁舎6階大会議室(津市桜橋3丁目446-34)
※13時50分からパーキンソンみえ定期総会終了後に開催されます。
医療講演会の後に意見交換会と続きます。

⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻


【医療講演会(担当:当事業所 理学療法士寺島)】

テーマは「パーキンソン病に負けない体と心を育てる方法」。
病気の進行を遅らせるためには、老化に伴う体力・俊敏性の低下を防ぐことが大切です。

今回は、子どものリハビリでも用いる感覚統合を応用し、より効果的な体操を紹介します。

また毎回質問の多い
■ 姿勢不良による肩こり・腰痛・膝痛に対する体操
■ 効果が出やすい“ポイントを押さえた”体操
も詳しく解説予定です。

⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻


【意見交換会(神経内科の専門医が登壇)】

三重県を代表する神経内科医3名が登壇します。

登壇予定の先生方
・三重大学大学院医学部系研究科 神経病態内科学教授 新堂晃大先生
・三重県済生会明和病院 院長 冨本秀和先生
・ますずがわ神経内科クリニック 院長 真鈴川聡先生

と豪華な神経内科のエキスパートの先生方です。

治療・薬・療養などの質問にも直接答えていただける貴重な機会です!

⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻


【最後に】

2014年から毎年担当している講演会ですが、今回も伝えたいことがたくさんあります。
ご本人もご家族も、「まだまだできる自分」に出会える内容です。
ぜひご参加ください!
過去の講演時の中日新聞記事
過去の講演会の様子
首を真っ直ぐにする体操
ラジオ体操アレンジ
むくみ対策
ふるさと新聞記事
前のページに戻る
訪問看護リハビリステーション桜
訪問看護リハビリステーション桜
今と未来をつなぐために、
たくさんの情熱を持った仲間たちと、
“人と人との関わり”を大切に
『地域のかかりつけ事業所」を目指して活動しています。
0歳から100歳を超える方まで幅広くご利用いただいております。
訪問看護リハビリステーション桜